単刀直入に言います。Dropboxに登録してください。
もくじ
Dropboxってなに?
Dropbox(ドロップボックス)とは、クラウド型ストレージサービスです。
・・・と言ってもわかんないですよね?(笑)。だいぶややこしい。「クラウド型ストレージサービス」のクラウドは「雲」という意味で、ストレージは「保管」や「倉庫」という意味なんですけど、、
わかりやすく言うと、「インターネット上のデータ保存サービス」です。

文章データとか画像データとかありますよね。そーいうのを自分のパソコンじゃなく、インターネット上に保存できるサービスです。
こんな風に便利です

データをインターネット上に保存しているので、例えばパソコンが盗難に遭ってもデータは守られます。火事でパソコンが燃えちゃっても大事なデータは大丈夫。

場所を問わずにデータを取り出せるから、職場のデスクトップパソコンで作ったプレゼン資料を出張先の海外でスマホをつかって閲覧することも可能です。

Dropboxを介して安全にデータを共有することができます。友達と写真の交換をしたり、他社との共同プロジェクトなんかに便利。

パソコンやスマホにデータを入れ過ぎちゃうと動作が重くなりがちですよね。Dropboxにデータを置いておけばサクサクです。
僕はこう使っている
僕も上で挙げたような使い方をしているんだけど、ひとつ具体例を挙げるとこのブログのバックアップデータはDropboxに保存しています。

「BackWPup」というプラグインを利用して週に1回ブログデータが自動保存されるように設定しています。だから間違ってブログを消しちゃったり、コンピュータウィルスに感染してバグっちゃったとしても容易に復旧できるわけです。
つまり「ブログ運営の命綱」ってこと。
無料プラン使ってるけど最近は容量がカツカツ
Dropboxは無料プランと有料プランがあります。サービス内容が少し違うんですが、ハッキリと違うのは容量です。
無料プランの容量は2GB。有料プランは「Pro」と「Business」とあって、容量はどちらも1TB。月額1200円と月額1500円です。
無料プランの2GBあればほとんどの人は問題ないと思います。僕もDropboxを使いだして2年になりますが無料プランで全然問題ありませんでした。でも最近はカツカツなんですよね。
犯人はブログデータです。
上記で書いたように、このブログのデータを週一で自動バックアップしているんですが、それに半分以上の容量を喰われちゃいました。先週は容量オーバーで初めてバックアップエラーが発生。いよいよヤバいです。
そこであなたにお願いしてみることにしました。
どちらも得する紹介プログラム
実はDropboxには紹介プログラムがあります。既存ユーザーが新しいユーザーを紹介した場合、双方に容量を500KBプレゼントされるんです。
つまりこういうことです。
あなたが僕の紹介でDropboxに参加したら僕の容量は500KB増え、あなたも本来は2GBのはずの容量が2.5GBからスタートするわけです。
Dropboxは普通に便利なサービスなので、よかったら下記紹介リンクから参加してください。無料プランでOKです。僕の容量が500MB増え、あなたの容量も同じく500MB増えます。
⇒https://db.tt/HEtVdSlC
(紹介リンクURL)
紹介なしのリンクも貼っておきますね。「Dropboxには登録してみるけど、お前にメリットあげるの嫌だな」って人は下のリンクからどうぞ。僕の容量もあなたの容量も増えることはありません。
⇒https://www.dropbox.com/
(紹介なしのURL)
それでは、以上です。
ありがとうございましたー!
【追記】登録ありがとうございます<(_ _)>
ちょっと驚いとります。この記事をアップしてから3時間半。先ほどチェックしたらもうお1人ご登録いただいているじゃないですか!!
いやー、ありがとうございます。嬉しいです。助かります。
ということで、僕の容量は当面は大丈夫です。なので「仕方ねぇな、ドロップボックスには興味ないけど手助けで登録してやるか」ってのは大丈夫です。ありがとうございます。
ただ、普通に素晴らしいサービスですし、僕もさらに容量が増えても何も困りませんから(いや嬉しいし笑)、ドロップボックスに興味を持った人はぜひ上の紹介リンクを活用して使ってみてください。
それではまたですね。
いつもありがとうございます<(_ _)>
コメントを残す