でもね、素敵なパン屋さんだから目的地をBAKERY ENGLAND STREETにしてウォーキングなりポタリング(自転車散歩)すると良いかなって思います。
とにかく、行く価値アリの店ですよ。
もくじ
たまたま食べログで発見
先日、狭山公園の堤防にて何となく食べログ検索をしたんです。
そう、食べログって現在地から近くの場所にあるグルメ店を表示してくれる機能があって、これチェックすんの楽しいんですよ。
で、やたら評価が高いパン屋さんを発見。それがBAKERY ENGLAND STREET(ベーカリーイングランドストリート)でした。

「食べログ」のBAKERY ENGLAND STREETのページ
駅から遠いし、駐車場もない。そもそも住宅街で迷うし、店の外観もパン屋っぽくないからはじめて来た人は通り過ぎちゃうと思います。

この白いマンションの1階にあります。

外観はこんな感じ。パン屋っぽくない。はじめて行ったときは一度店の前を通り過ぎてしまいました。

店の外にはテラス席が。

扉です。ドキドキ。
BAKERY ENGLAND STREETの世界

店内は結構狭いんです。そして雰囲気あります。

パンそれぞれが鑑賞物として楽しい。

イートインスペースがあります。ぼくは初回に利用しました。

デニッシュ類。照明とかもこだわってるんでしょうね。輝いていました。

食パンにも何種類かあって「イギリス」ってのがありました。
ぼくはパンは普段あまり食べないし詳しくないのでイギリスってパンが有名なのかな?と思って店名の由来を聞いてみたら「イギリスのパンを作っているわけでわなく、イギリスの田舎のパン屋さんの雰囲気をイメージしている」と店員さんが仰っていました。
店主さん、パンと同じくらいインテリアとか好きなんだと思います。

黒糖くるみパン。くるみパンの記事の中にゴロっとした黒糖が入っていました。

りんごのデニッシュ。大きくカットされたリンゴの下にカスタードクリームが隠れていました。

クリームパン。特別感はないっす。

くるみパンのたまごサンド。

自家製ベーコンエピ。これ大好き。うまい。単純にベーコンの質が高い。もっちり食感もいい。

ドリンクメニューです。

ホットコーヒー。店内で食べるなら、パンを温め直してくれたり、食べやすいサイズにカットしてくれたりします。

ジャムも売っています。

ブロッコリーがのってるパン、これうまかった。名前忘れた。ブロッコリーの下に肉っぽい何かが詰まってます。

カレーパンも売ってた。

ハード系のパンはハーフサイズでも買えます。

いちじくのパン。これ買ったけどウマかった。

持ち帰りの紙袋。これはカエルの判子が押されてますが、フクロウだとか色んな種類があるんですよ。
BAKERY ENGLAND STREET まとめ
BAKERY ENGLAND STREETは所沢の僻地にあるパン屋さんです。住宅街にあってアクセス悪いものの、かなり繁盛している様子。
店はイギリスの田舎のパン屋さんをイメージしているらしく、かなり雰囲気あります。食欲だけではなく好奇心も満たしてくれる店です。
ここのパンを10種類くらい食べたけど、ぼくが一番好きなのは自家製ベーコンエピです。
BAKERY ENGLAND STREETの基本情報
住所:埼玉県所沢市山口5168
電話番号:04-2997-8506
営業時間:8時から18時
定休日:月曜日(月に1回火曜不定休)
HP:http://www.england-st.com/
ここにもよく行きます。サンドウィッチ類も美味しいですね。起伏が激しいので自転車で行くのも悪くないかもしれませんね。私はまだ行ったことないですが。
マックさん、コメントありがとうございます!
あー、サンドウィッチ系も美味しそうなのいくつかありましたね。
ブログでネタバレしちゃってるんですが、この店は店舗そのものがエンタメ性があって面白かったです。