もくじ
今日の出来事。
今日の11時10分ごろ、僕は2階でパソコン作業をしていました。すると「ブーーン」と自動車が自宅の下にやってきた音がしたんです。窓を開けているから外の音は結構聞こえるわけです。
楽天市場のショップから発送通知をもらっていたので「あ、楽天のが届いかな?」と思って耳をインターフォンに集中していたら「ザーーン、ブーーン」という音が。スライドドアを閉めて車が発信する音っぽかったので、二階から窓を除いてみるとボックス型の軽自動車が去る後ろ姿が見えました。
「あれ?今のは配達じゃなかったのかな?」
と不思議に思い玄関の郵便ボックスを確認してみると佐川急便の不在票を発見。日時を見ると11時15分と書いてあります。5分くらい未来。
近くにいるうちに連絡しようと思い、不在票に記載されている配達員さんの携帯電話にコール。でも出ない。1分おいて再びコール。やはり出ない。3回目は何となく携帯電話から2回目の3分後くらいにコールしたら出ました。
名前と住所を告げ、「つい先ほど届けに来てもらったようなんですが」と僕。
配達員さんは『あー、もう廻田町の方まで来ているのでお届けは12時から14時になってしまいますね。』
「あぁそうですかぁ。12時くらいまでは間違いなく家にいるんですけど・・」
『もう遠くに来てしまっているのでちょっと無理です』
「あーー、あのぉ先ほど届けに来てもらった時はインターフォンを鳴らしていただけましたか?僕、家にいたんですけど気が付かなかったので」
『鳴らしました。4回鳴らしましたよ』
「あぁ、そうなんですね。(独り言風に)じゃあインターフォン壊れてんのかなぁ」
『はい、4回鳴らしました』
「そうですか、車の音が聞こえて配達かなとか思ってたくらいなのでインターフォンが鳴ったら絶対に気付くはずなので、じゃあ壊れてんだと思います。すいません。では12時から14時でお願いします」
みたいな会話をしました。
電話を切ってすぐにインターフォンをチェックしてみたけど、やはり壊れてない。ドライバーさんは『4回押した』と言っているので、ボタンの押し違い(接触障害)とかの可能性も低い。うーーん。
そして13時5分ごろに普通にインターフォンが鳴り、再配達が来ました。届けに来たのは40歳前後の茶髪の男性。すっごく失礼だけど、10秒くらいのやり取りで「この人のウソだな」と思っちゃいました。
で、インターフォンについて話はせずに荷物を受け取り「ありがとうございました」で終了です。
ネット検索してみたら同様の事例が大量にヒットした
佐川の配達員さんにどうも胡散臭さを感じたものの、インターフォンを鳴らさずに不在票を入れて去っていくなんて、そんな二度手間なことするってのも解せません。なのでネット検索してみたら同様の事例が出るわ出るわ。

どうも佐川急便が多いけど、ヤマト運輸や日本郵政など他の運送会社でも似たような事例が発生しているようです。
なぜ佐川急便はインターフォンを鳴らさず不在票を入れるの?
僕が調べた限りわかった「理由」を列挙しておきます。
- そもそも住宅地は不在率がかなり高い。だから再配達願いを受けてから届けた方が確実だし手間が省ける、と考える配達員もいる。
- 歩合制で賃金を貰っている配達員さん(委託業者)がいて、不在配達でも課金されるケースがある。
- 配達が面倒くさいから不在票を入れ、後の当番の配達員に荷物を押し付けるダメ配達員がいる
- 時間指定の荷物があったりして急いでいる場合は上記のズル行為をしたりする
冒頭の「誰が得すんだよ!」って疑問ですが、配達員さん個人が得するケースがあるんですね。配達会社という組織としては2度手間になり損するけど。
んで。これ誰が悪いの?って考えたら、もちろん配達員さん個人もダメだけど、時間内に配達しきれないほどの荷物を押し付けている可能性もあって、配達会社側の問題もあるかも。
追記:ヤマトでも同じことが起こった
ヤマト運輸でも同じことが起こったので追記しておきます。できごと的には上で書いた佐川とほぼ一緒です。
すぐに配達員さんに電話。ぼくから問いただすようなことはしませんでしたが、「まだ午前中の分も終わっていない状況なので、お届けは早くても2時間後になります」と仰っていました。
リサーチした通りです。時間指定の荷物を配達しきれなくてズルしちゃったんでしょうね。
どんな対策ができるのか?
僕はまぁ急いでいることも少ないので「まぁいいか」って特に何にもしません。でも本当に困っちゃっている人もいると思うので、調べていく中で知った予防策を書いておきます。
・配達員さん、営業所、本社などにクレームを伝える
かなり直接的なやり方ですよね。効果があるかもしれませんが、次に配達員さんと会う際に気まずい感じになるのが嫌ですね。
・配達備考欄に配達員さんへのメッセージを書いておく
通販ショップなど送り主にお願いして、配達備考欄に「不在だったら携帯電話に電話してください。(電話番号)」と記載してもらうという方法。この方法は全てのケースで使える方法ではないけど、インターフォンを鳴らさず不在票を入れて帰られちゃうことはなくなるはずです。
・宅配ボックスを設置する
不在時には配達ボックスに入れてもらうようにしちゃうって戦法。下のがAmazonで一番売れている配達ボックスです。レビューによると佐川急便、ヤマト運輸、郵便局でも対応してくれるそうです。
お金かかるしセキュリティ面で不安を感じちゃうので僕は配達ボックスの購入は見送りますが、有用性はありそうですね。
以上です(^_^)/
全く同じことやられました。 最近人手不足でパンク状態らしいので、会社に対するサボタージュでやっているのではないでしょうか。
そうかもしれませんね。
配達員さん大変そうですもんね
今まさにされました。
過去にも在宅なのに不在票投函され
電話すると「鳴らしましたよ。」
メリットないはずなのに何故?
の謎が解けました。
荷物受け取り次第クレーム入れてきます。
やられましたか。困ってしまいますよね。
大変参考になりました。長々と申し訳ありません。
私の配達地区にもそういった方がいらっしゃるので不思議に思い色々と検索したらこちらに行き届きました。まず、3人暮らしなのですがインターホンに全く気づかない謎が一昨日からありました。昨日、AM11時過ぎにマンション入口のポストに行くと一昨日のPM6時過ぎに配達にこられたのか不在票が入っている事に気づく。時間的に再配達はPM2時~からの分となりまた再配達を頼み、配達情報を確認したところなんとAM10時過ぎに来たようで不在になっており、家前ポストを見ると不在票が入っていた。その時間在宅しているのに?何故?
そしてPM2時過ぎ辺りにそろそろ来るのかと待っているといつまでたっても来ず…。
再度配達情報をネットで見てみる。なんとPM2時過ぎに不在となっている^^;
ええええ??と思い再度6時~の再配達を。
するとPM6時過ぎまた確認すると不在…。
インターホン故障??!と思い確かめに行き家族に確認してもらったところ普通に使用できて気付ける様子、通信不良が3回も続く訳がないと納得行かず支店に電話すると配達者から折り返しお電話がありました。
本人曰く3回行かせて頂いたとのこと、3回もいらっしゃられて再配達も頼んでいるのにインターホン鳴らされてるのにこちらが気づかないのはおかしいと旨を伝えると。玄関ドアを叩こうとは思ったが、叩くなと書かれていたとの事。玄関に貼られているのは宗教や勧誘などのお断りの件なのですけどとお伝えしたらあれ~的な感じで…。そもそも本当に運ぶ気があるのだったら再配達こんなに何度も頂いていないのはおかしいと思い電話してきませんか?何のための電話番号なのでしょうか…。全く運ぶ気がないと思いました。
結局、昨夜はPM4時過ぎに電話したのでもう再配達は3回も行っていて無理なので明日の配達で!と言われました。いい加減にして欲しい。
それは困ったことでしたね。いい加減な配達員さんはほんの少しのはずですが、会社全体のイメージを悪くしてしまいますよね。
今日はピンポン鳴らされて出ようと思ったら帰ってしまったのでポストを覗いたら不在票さえ入っていませんでした。
追跡をしたら再配達依頼を受付けていたのでまだわかったのですが、追跡が無いものだったら完璧に分からないままでした。。。
コメントありがとうございます!
それは佐川急便が来たのは確かなんですかね。だとしたら意味不明だし本当に困ってしまいますね。
郵便局なんですが、、、不在票で連絡して指定日、指定の時間にワルムームの部屋にいて同じことがおこりました。
つい先日も佐川で同じことがあったのでチャイムは確認済み。
時間指定の間は、シャワーとかも行けないし「なんで?」って気分です。電話番号教えてるのに、電話かけないのも????
佐川でも郵便局でも起こったんですね。郵便局は不明ですが、佐川急便は基本的に向こうから電話をかけることはないそうです。配達員さんに教えてもらいました。
自分も今日やられました。
配達くるまで風呂に入れないな、と待ってたら不在通知メールが来て気づきました。
すぐに配達員の携帯に電話して、「翌日になります」とか寝ぼけたことを言ってるのをさえぎって
なんで在宅してたのに不在票だけ入れてくんだ?
と、問い詰めたら「近くにいるから持ってきます」って対応になりました。
モンシアさん、コメントありがとうございます!
配達を待っていたのに不在にされたってパターンですね。配達員さんがどのような言い訳をしたのか気になります。
言い訳とか一切無しでしたよ
問い詰めたって書き方が悪かったですね、
「なんで在宅してたのに不在票だけ入れてくんだ?」
の返答が
「近くにいるから持ってきます」
でした
モンシアさん、お返事ありがとうございます!
それはヤッてますねー。わざわざ待っていたのに迷惑かかるし嫌な気持ちにもなるし、ご愁傷さまでした。改善してほしいですね。
つい先程やられました!
お前らほんとは暇なのか?
車も停まっているし、目の前に受信機が、注文先に苦情を言うかな!
災難でしたね。荷物を受け取ることをスケジュールに組んでたりすると本当に困るんですよね。
私も同じ事ありました
まさに佐川です。
時間指定してたので待っていると少し離れた所に車止める音が聴こえたので待っているとポストの音がして見に行くと不在票だけ入れられた時はびっくりしました家に電気もついていたのですが、、、事業所に電話して普通に「次の日でいいのでチャイムは鳴らしてくださいね」とお願いすると、受付の人が凄く謝ってたのでよくあるんだろうなと思いました。受付にお姉さんが可哀想でした。
昔ヤマトに短期バイトしてた時、チャイム鳴らしたのに鳴らしてないという苦情が多く配達員さんも困ってました。ヤマトでは同じ方が次の日も配達されていて「不在票入れる方が手間なんだよ何回チャイム鳴らしても出てこない」と言ってたので、クレーマーがいて大変だなっと思ってたのでヤマトの場合はお客の方の勘違いもあるかもしれないです。
私も先日ヤマト運輸でやられました。
ヤマトのトラックが入ってきたのを窓から見ていたので(たまたま)
ボールペンとスマホを持って玄関のところで待機。
インターホンもドアロックもされず不在票だけガサッとドアポストに入れられました。
速攻でドライバーの携帯に電話して「今すぐ持って来い!」と言ったらあと2時間はいけませ~ん。と。
電話の呼び出し音を聞きながら、窓まで行ってトラックの動向を見ていましたが電話に出たと同時に走り去っていきました。
ようやく来たドライバーに「なぜ、インターホンもロックもしないんだ!?」と聞いたら「あれぇ?いたんですかぁ~」と。
「いたさ!こっちは玄関口で待機してたんだからな!」
と言ったら悪びれもなく荷物を玄関口に置いて去っていきました。
ドライバーはじいさんでした。
わー、犯行の現場を目撃しちゃったわけですか。気分悪くなっちゃいますね。その配達員さんは日常的に不在伝票詐欺をしてそうです。
残業代も払われないで無償の再配達をしなきゃいけない実質奴隷ですからね
問題の根本を探っていくと労働問題にぶち当たりますよね。
昨日私もやられました。
しかも2週間前には不在票すら入ってなく勝手に持ち戻り保管にされてました。
もう佐川急便を使ってるショップでは買い物しないようにします。
前田さん、コメントありがとうございます!前田さんのお住まいエリアを担当しているヤマト社員さんなんがダメダメなんでしょうね。
わざわざ早退して荷物受け取れるようにしてるのにチャイムならされませんでした。謎の不正票だけ投函されてるし。
昨日、今日と二日連続で時間指定無視するのはいつものことだけど本当にうざい。
それは酷い。担当の配達員さん、ダメダメですね。
到着予定日に一日中家にいたのに荷物が届かなず、まあ遅れることもあるよなと思いネットで確認したら’’ご不在’’になっていました。
一度もインターホン鳴ってないのに’’ご不在’’と言うのは納得できませんでした(当然ご不在表はポストに入っていない。)。素直に配達が遅れますとか言ってくれればいいのですが、嘘をつかれるのはすごく腹立ちますね。
全く誠実でない佐川急便は利用しないと決めました。
不在票もなしのパターンですか。お気持ちお察します。
社長室あてにクレームはがき送ると結構な確率で改善してくれます。配達員がそのあとどうやって食っていくかは知りませんが
なるほどー。支店長を飛び越えて社長室に報告しちゃうわけですか。まぁビビるでしょうね。
今日やられました。
朝からずっと待ってたのに、コノヤロー!!
やられましたか。ご愁傷さまです。
絶対にクレームすべきです
ズルをする事に馴染ませるのは配達員本人の人生のためになりません
こういう行為を放置すると嘘をつくのが当たり前の世の中ができあがります
昨夜たまたま夫がいる時間帯に階段を上がる音がして、私が「あ、来たね」と言ったのにチャイムが鳴らず、夫が10分後に確認すると不在票が。19:30って家にいる可能性が高いと思うし、何ならカーテンから灯りが漏れていたはずなのに。私一人なら悔しいけど何もできないのですが、夫はすぐに配達員に電話。出ないので営業所に電話。その後すぐに配達に来ましたがすみませんの一言もなく、もう営業時間が終わっているので明日電話することに。
たぶん悪いのは配達人数を増やさない会社です。悪い企業にはクレームばんばん入れましょう。
今、正にされました!佐川です。
玄関先でガサガサ聞こえたので、郵便物かなにかと思いその時は無視してました。ちょっと出かけて帰ってきて、確認したら不在票が。
書いてあるお届け日時の時間は家にいたはず。インターホンも録画されてない。配達員は電話に出ないし、こんな事が常習されているとは知らず、営業所に連絡し対応してもらいましたが、軽くクレーム入れてしまいました。
ちなみに、すぐに来れないと言われたので、夜の再配達となりました。
雪もあるので余計大変だと思うのですが…。
本当に腹が立ちますね。
それは災難でしたね。配達業界は人材不足と聞いています。なかなか解決しませんね。
調べてびっくり。皆さん同じ目に合ってるんですね
自分も繰り返し同じ目に合って、なんだかんだ4日分の不在連絡票がたまってしまいました
そして未だに荷物が受け取れてません
複数の配達員が同じ行動を取ってるので、配達員同士の荷物の押し付け合いが本当に常習化してるのかも
「ドライブするだけで金貰える」くらいの気持ちで働いているんでしょう
佐川急便ダメですね、次から極力ヤマト運輸にします
ネットで検索しているとここがヒットして納得しました。
同じ経験をされている方が大勢いらっしゃるんですね。
自分は某国内大手ショッピングサイトで注文して、ずっと家にいたのに不在通知もなく5回も持ち帰りされました。
佐川は今までチャイムも鳴らさずに不在通知を突っ込まれたりしたことは何度もありますが、
今回のように不在通知もなしで5回も持ち帰りされたのは初めてです。
防犯カメラの記録を見ても誰も来た形跡がありませんでした。
営業所に電話をしたら若い女性が凄く恐縮して謝罪していたので怒る気にもなれず・・・。
結局、直接営業所に取りに行くことにしました。確実ですから・・・。車で40分かかりますけど・・・。
しかし、以前8年ほどお世話になった高齢の男性ドライバーはこんなこと一度もなく、
再配達を依頼していないのにも関わらず一日になんどか来てくれたこともありました。
昔の佐川のドライバーさんが恋しいです。
兎にも角にも、もう佐川を使っているところは少々お安くても避けようかと思います。
中にはきちんとした人がいることも知っていますが、現在のうちの地区担当者は残念ながらそうではないようです。
「不在通知もなしで5回も持ち帰りされた」というのはネット配達状況を確認したら「不在のため持ち帰り」と履歴が残っているけど不在通知すらないということですかね。シンプルに不在通知書類を忘れたのかなと想像しちゃいましたが、どちらにせよ災難にあいましたね。ちゃんとした配達員さんのほうが多いと思うのですが、一部の配達員さんのせいで評判が悪くなってしまうのですから、会社として根本解決に動いていただきたいものです。