くめがわ電車図書館。小さな子供がいるなら、移動に1時間かけてでも来る価値あると思うなぁ。
もくじ
4歳の甥っ子を連れて「くめがわ電車図書館」へ
くめがわ電車図書館は東村山市美住町のUR住宅地「グリーンタウン」の中にあります。
僕が「くめがわ電車図書館」をはじめて知ったのは3年くらい前。桜の時期に自転車でフラフラ散策していた時に偶然見つけたんですよね。桜に誘われて団地を走ってたら突如現れた西武線にビビりました。
で、こないだの土曜日に4歳の甥っ子が遊びに来たので「くめがわ電車図書館」に行ってきました。
桜の穴場スポットでもあるし、近くにスーパーもあるのでちょっと遊びに行くのには最適な場所なんですよね。
くめがわ電車図書館の内部はこんな感じ
くめがわ電車図書館の中に入ったのは僕も初めてでした。
児童向けの本が中心です。本は実際に借りられるけど、東村山市共通の図書カードは使えず、独自の図書カードを作る必要があります。
奥には、くつろぎスペースがあります。
お馴染みの西武線の乗客シートです。あぁー、落ち着くなぁ。
見覚えのある西武線の路線案内図。
営業時間は短いので注意です。
運転席にも入れました
なんと運転席にも入れてくれました!!ちなみに運転席にはエアコンがなく気温が上昇するために夏時期は入室禁止になるそうです。
「運転席に入れるなんて!!」と甥っ子が感激していました。
マイクなど備品もあります。
運転手になった気分でアナウンス。(電源は入っていません)
運転席に座ってハイテンションの甥っ子。いや、電車好きでもな僕も楽しいもん。電車好きな人や子供は最高に嬉しいでしょうね。
運転席で遊べます。
こーいう謎のボタンとかってワクワクしますよね。
4歳の甥っ子くんは夢中になって遊んでいました。
くめがわ電車図書館ってなんだ?
今回スタッフさんに話を聞いてわかったことを書いておきます。
・くめがわ電車図書館は東村山市で初めてできた図書館
・東村山市に図書館がなかったのでボランティアによって1967年にできた
・今の電車は2代目。西武クハ1101形(Tc2)。2000年2月まで現役だった
・1代目は赤い電車だった
・2012年に鉄道ファンなどの寄付金によって車体の部分塗装を行った
・長年の活動を文部科学省を含めた各種団体から表彰されている
・児童書を中心に約5000冊の蔵書がある
・蔵書は寄付によるもの
・子供たちの本の読み聞かせも実施している
・夏場は気温上昇のため運転席の入室が禁止になることがある
まとめ
くめがわ電車図書館は市民運動として誕生し、今もボランティアによって運営されている子供のための図書館です。電車が好きな小さい子供がいるなら是非行ってみてください。目を輝かせて喜ぶと思います。
くめがわ電車図書館の基本情報
住所:東京都東村山市美住町1-4-1
営業時間:水曜日 10時から12時 14時から16時30分
土曜日 14時から16時30分(祝日は休館)
読み聞かせや紙芝居:土曜日の14時30分から15時30分
連絡先:小椋裕子
電話番号:042-393-5665
駐車場はありません。ちなみに、すぐ近くにスーパー「オザム美住町店」があります。
コメントを残す